人間関係について 自論

良いところ取りは自分だけの特権だと思う。

 

大好きな人の、見たくない部分を見てしまった。その人のことを好きでいるために自分が今までどれほど頑張って、その人のために合わせていたのかを知ってしまった。

そういう出来事が最近あった。

 

その人も悪くないし、自分も悪くない。

きっとお互いが見ているもの・見ている景色、とか言葉にはできないたくさんの事柄がズレてしまった。

私はもうその人と一緒にいるのも関わるのも疲れてしまった。だから、やめた。

f:id:otama_zyakushi9:20210223203707j:image

 

けれどもしその人のように、また違う人とこうしてすれ違いなんとかしようと頑張るときに、私だったらその人のように対応しないようにしようって、すごく思った。

私が好きな関係は絶対に一対一で、誰かと一緒の人もいるけれどこれに尽きる。

複数人で関わってた人でも今関わろうとする人がその人なら、その周りにいる人や関係者は関係ない。

たとえ家族とか恋人とかの近い人であったとしても。

だって好きになったのは「その人」であって、その周りの環境や状況で「その人」が好きって自分はあまり考えないので。

立場とか所属しているグループとかの肩書きは必要なく「その人」を構成するごく一部の要素でしかない。

そういう人の見方をしているし、自分もそういう見られ方をしたいなって思っているから。

 

話がうっかり逸れてしまったけれど、私はもし私のことが嫌になっちゃった人と対峙したときに、自分ができる範囲で変化して関係を修復させることができるなら、それに努めたいと思った。

例えば(最近よくこのブログに出てくる)うさまるちゃん。

彼女は私の話をよく聞いてくれるし、楽しい話はのってくれるめちゃくちゃノリの良い人間だけれど、もしいつか私に付いていけないってなって、それを伝えてくれたとする……

その時にうさまるちゃん(への好意が今と変わらないことが前提だけど)が今までこうしたことが嫌だった、傷ついてた

って言われたら、私は誠心誠意謝りたいと思う。

それが無意識に癖になってた言動で引き起こっていたならなおさら。

自分がそれだけ目に見えてない形で、うさまるちゃんに無理をさせる形になってしまっていたことを悔やむと思う。

 

どれだけ許されるか分からなくても、時間をかけて治したり治そうって努力する姿勢や誠意は、きっと仲が良ければ良いほど伝わるだろうし、伝えることができると思う。

それに努める。

私はそれができる人間だと思うし、そうありたいと思ってるから、頑張れると思う。

f:id:otama_zyakushi9:20210223204156p:image

 

今回そう思ったのは、逆の立場だったらそういうことしないなって思うことが多かったから。

そういう反面教師的な側面も、良いところ取りができる、成長できる人間の利点だと思っている。

 

尊敬している人はたくさんいる。

その人たちの良いところを詰め込むことができるのは私だけだ。

誰にも変えられないし、それがすごく楽しい。

例えばあのブロガーさん、Youtuberの人たち、先輩、大好きな友だち、家族、歴史の偉人、先生、お世話になってきた人たち

その人の1つ良いところをそっくり真似したら、それはその人のコピーですねって思われてしまうけれど、自分の生き方や考え方に照らし合わせてそれぞれの人の良いところを複合していくこと

それは私にしかできないし、それは1つ1つは真似っこでも「複合する」という技術は自分にしかできない。

つまりそれは真似っこではなく、オリジナリティにまでできる。

 

それってすごく楽しいことだと思うんですよね٩( 'ω’ )و

 

 

その逆で嫌なところ、気に食わないところを徹底的に分析して自分は絶対にその人みたいにならないって心に決めることも自分にしかできないことです。

あの表情、言い方、伝え方、声のトーン、話し方などなど

何が嫌で自分の気に触ったかは、自分にしか分からないことだし、それが新鮮なうちになるべく分解して分析して

「よし、これでまた1つ賢くなった」

「あんなやつみたいに自分は絶対にならない」

って決めるだけで、結構やっぱり違うと思うんですよね。

 

気に食わないと感じているとき、それは自分が嫌だと思っていながら変えられないことだったりすることだから

的な言葉を聞いたことがある気がします。

私は昔からコレは違うと思ってます。

変えられるのは自分だけです。

だから自分がどんなに変わっても、変わらない相手なんて山ほどいるしいつまで経っても「なんでそういうことするんだろう」って人はいます。

変わらないんです。人間は変化や違いが嫌いな生き物だから。

 

変えられるのは自分だけ。

その変化に耐えられるのは、どれだけ変化をしてもいいか愛の量だと思います。

例えば私は寝るのが大好きな昼間に生きる人間ですが、恋人が夜型で夜にばっかり生活していたとしたら、それに変えられる(合わせられる)かは恋人への愛の量だと思います。

それを変えてでも一緒に居たいと思える人間(恋人)かどうか。

 

変えられないから自分が悪い

って自分を責めるんじゃなく、逆に「夜型をやめて昼間に生きようかな」って思うことのできない相手のせい

と責任転嫁するのも全然アリだと思います。

人間関係は一人では成立しないものだから、誰かと共に作り上げていくものだから。

自分一人だけのせいじゃないですよ。

相手のせいにしてもいいんですよ。

(相手に変化を強要して、変わらないから相手が全部悪いって思うのはダメ。それに合わせる努力も自分ができる限りですること。)

 

居心地の良い相手とほどほどに付き合って、人生歩んでいきたいですね〜🍵

これからも人間関係がんばる。

 

読んで頂きありがとうございました。

またね🌙

 

2021.02.20.00:00